トイボックス エンヂニアリング

組込みハードウェアエンジニアが語るブログ

【スポンサーリンク】

iPhoneが弾けた!

【スポンサーリンク】

釣りっぽいタイトルですが、弾けたのは昔使っていたiPhone4です。

f:id:toyboxengineering:20180606204038j:plain

先日、部屋で探し物をしていたら荷物の中から、昔使っていたiPhone4がでてきました。具が見えた状態で。

f:id:toyboxengineering:20180606204315j:plain
f:id:toyboxengineering:20180606204340j:plain

そうです。リチウムイオン電池が膨らんで、本体が弾けて中から出てきていたのです。

「ショートしたら嫌だなぁ」と思いながら、そっと蓋を開けてみると、いとも簡単に電池だけ、ぽろりと外れました。コネクタでつながっているようには見えないのですが、廃棄がしやすいように、簡単に外れるようになっていたのでしょうか?

 

【スポンサーリンク】
 

 

私は、使った携帯は愛着があるので自分で保管しています。

ふと、昔の携帯達が引き出しの奥で、ひどいことになっているのではないか?と思い、引き出しから出してみました。

f:id:toyboxengineering:20180606205212j:plain

一番初めの携帯パナソニックP205でした。(残念ながら、現存せず)

私は1996年に新卒で社会人になりました。その2年後、とある病で入院をしたときに、携帯が無かったが故に、看護師さんに携帯番号を聞けなかったのが悔しくて、初めての携帯電話を買ったのを思い出します。

 

【スポンサーリンク】
 

 

次がパナソニックP503iSです。

f:id:toyboxengineering:20180606205826j:plain

これです。2001年発売だそうです。

これは、見た目はそうでもないですが、電池蓋があかなかったので、中で、電池が膨らんでいる可能性大です。

f:id:toyboxengineering:20180606210801j:plain
f:id:toyboxengineering:20180606210817j:plain

ここからシャープに鞍替えです。たしか、画面がVGAになったのと、この青が魅力的でした。SH505i(2003年)(左)、SH901iS(2005年)

電池は全く膨らんでいる気配もないです。目の付け所がシャープです!

 

次が三菱電機D905i(2007年)です。

f:id:toyboxengineering:20180606211516j:plain

塚田農場のシールが生活感を醸し出しています。

こちらの電池も、まったく膨らむ気配がありません。

この携帯はかなり長いこと使っていて、末期はiPhoneと2台体制でした。

なお上の集合写真の左上はiPod touchでした。

当時たしか、音楽プレイヤーと携帯を1つにすると、電池がなくたった時困るという理由で分けていたように思います。ですが、iPhone4が発売されたころに、エンターテイメント業界にいて、世間の流れにのらないのはどうか?と思い立ちiPhone4を購入しました。

 

【スポンサーリンク】
 

 

 

f:id:toyboxengineering:20180606212149j:plain

それが、表題のこれです。形はここ数年のiPhoneよりも気に入っていますが、画面が大きくなると、後戻りはできないですね。

f:id:toyboxengineering:20180606212542j:plain
f:id:toyboxengineering:20180606212554j:plain

iPhone5はぼこぼこですね(左)iPhone6はまだまだ現役感ありますが、購入後1年で電池がおかしくなり本体交換、その後2年使いましたが、電池が1日持たなくなり、この春iPhoneXに機種変しました。

iPhone5と同時にiPad miniを購入して現役で使っていますが、さすがに最新の機種と比べると処理がとても重く、ブログを開くと、広告が重くて最近つらいです、

 

と余談ばかりになりましたが、iPhone4のリチウムイオン電池はかなり危機的な状態にありますが、他の歴代携帯電話は破裂しそうにはありませんでした。

火事になる前に、廃棄してこないと!

f:id:toyboxengineering:20180606213558j:plain

ちなみに、この状態(電池が入っていない状態)でPCにつないでみましたが、電源は入りそうになるものの、起動する前にリセットがかかっているような挙動でした。

電池があるように見せられる入力ポートなどあれば、起動したりできるのかなあ?

と思いました。

今回は、ノスタルジーに浸るブログとなってしまいました。