トイボックス エンヂニアリング

組込みハードウェアエンジニアが語るブログ

【スポンサーリンク】

【ネタバレアリ】F1 2019 ピレリ フランスGP決勝を観た話。

ネタバレアリです。

F1 2019 ピレリ フランスGP決勝を観ました。

 

f:id:toyboxengineering:20190624001259j:image

 

タイヤルールで勘違いしてました。

Q2までにミディアムタイヤを履いておけば、Q3でソフトタイヤを履いても決勝でミディアムタイヤスタートを選べるんですね。

 

そして、メルセデス強い。

レース中、スタートとゴール以外メルセデスはほとんど映らなかったですね。

しかし、今年のファステストラップポイントルールは面白いです。

フェラーリのプランFという名のファステストを狙った戦略に対して、ファイナルラップでハミルトンがファステストを出すとか、結局新品ソフトのベッテルがファステストを出すのですが、余裕で勝っているなかで、ファステストを狙いに行くというのが面白い。

 

各所で面白いバトルが見られたGPでした。

国際映像だとスイッチャーを握っている人の主観でバトルを追っかける絵作りになりますが、早く視聴者が選択できる時代が来て欲しい。

 

結果は

1. ハミルトン

2. ボッタス

3. ルクレール

でした。

 

ルクレールもあと少しでした。

フェルスタッペンはフェラーリに割って入れました。

ガスリーはイマイチ噛み合わない感じでした。

 

ところで、ポールリカールサーキットのランオフエリアですが、混戦になった時にコースアウトすると、どこに戻るのが適正か全くわからないですね。

安全かもしれませんが、やはり舗装されたランオフエリアは好きになれません。

 

あと、ポールリカールサーキットは、昔の鈴鹿のように、土手で見るような自由席が残っているようですね。

ああいう席があると、レースの安いチケットができるので、生での観戦の敷居が下がっていいですよね。

 

 

 

【ネタバレアリ】F1 2019 ピレリ フランスGP予選を見た話。

ネタバレアリです。

F1 2019 ピレリ フランスGP予選を見ました。

f:id:toyboxengineering:20190623162614j:image

昨日は昼間、土砂降りのコンディションのなかカートで遊んでいたら、前日あまり眠れていなかったこともあって、帰宅してフリープラクティスを、見ながら寝てしまいました。

おかげで、フランスGP予選は日曜日に見ることになりました。

 

予選の結果は

1. ハミルトン

2. ボッタス

3. ルクレール

でした。

推しのフェルスタッペンは4番手。

マクラーレンの二台が復調してきてますね。

ベッテルまさかの7番手。

 

結局皆ソフトタイヤでQ3となりました。

Q2では決勝を見据えてミディアムでアタックしていましたが、2番手以降とのタイム差からミディアムは諦めたみたいですね。

これ、ミディアムでPPが取れてしまっていたら、どうなってんだと言いたかったですが、結果的には良かったです。

 

私が一番F1を観ていた2000年代以降では、ポールリカールサーキットは昨年から復帰ということで、昔のポールリカールサーキットをよく覚えていませんが、近代風のランオフエリアを色分けしたサーキットはなんか未来的ではありますが、あまり好きになれません。

別にウォールにヒットして大破するところが見たいわけではないのですが、上手く言えませんが、コースとしての認知がしづらい気がします。

 

とはいえ、決勝を観たら印象が変わるかもしれないので楽しみです!

【ネタバレアリ】『ブルーピリオド』5巻を読んだ話。

ネタバレアリです。

『ブルーピリオド』5巻を読みました。

ブルーピリオド(5) (アフタヌーンコミックス)

ブルーピリオド(5) (アフタヌーンコミックス)

 

なんかブルーピリオドって言う感じでした。

 

私はkindleで読んでいるのですが、大きな絵で読みたいので、縦で1ページで読んでいるのですが、この作品は見開きでカッコいいページが多いから、紙で欲しくなります。

 

本当は5巻発売の山口つばさ先生のサイン会に応募していたので、当選したら紙の本を全巻買うつもりだったのだけど、落選してしまったので今回もkindleです。

 

骨の見開きのページの八虎がニヤリとしているように見えるの面白い。その前の文脈から気づきを上手く描かれていて、うまい!(なんか偉そう)

 

あと、「溺れてる人がいたら、救命道具はもってきても 海に飛び込むことはしない」って、私もそういう人間だからすごくわかります。

相手の気持ちを理解したいと思うけど、結局、痛みを感じている本人にはなれない。

結局、八虎は飛び込むんだけど。いい奴だよね。

 

スケッチブックのところも、人から見た自分と自分が気にしている自分にギャップがあるというのもよくわかる。

仕事でアイディアを出している時に、こんなのふつーでしょってところにブレストで他人が興味を持ったり。人のアイディアノートを見たことないけど、見たら新しい発見があるのかもしれない。

 

八虎の蕁麻疹みたいなのは、帯状疱疹かな?もしそうだったら、アレは痛いよなー。

 

今回も面白かった!

今回の巻も大場先生はいい女だったなぁ。

 

私も『ジンマシンナオール』欲しい…

 

4巻までの感想↓

 

 

 

 

 

【ネタバレアリ】F1 2019 ピレリ カナダGP決勝を観た話。

ネタバレアリです。

 

F1 2019 ピレリ カナダGP決勝を観ました。

f:id:toyboxengineering:20190610141845j:image

ほんとつまらないレースでした。

やっぱり、ベッテルは速いけど強いドライバーではなかったですね。だから、嫌いです。

ベッテルは最後まで、不服そうでしたが、それ以前にミスをしたことがこの結果になってしまったことを認めるべきと思いました。

 

前回のモナコでもフェルスタッペンが5秒加算ペナルティで表彰台をのがしましたが、観ている側としては、人間の下した裁定で5秒加算ペナルティでレース結果が変わるのはとてもレースを面白くなくす原因になります。

 

注目すべきは、結果はどうあれフェラーリメルセデスを凌駕するパフォーマンスを見せたことではないかと思います。

この結果は、マシンスペックの差ではなく、予選のベッテルの、爆発力ともとれますが、ここまでのメルセデスの圧倒的なマシンスペックの差が埋まってきていると捉えると、以後のGPが楽しみでもあります。

 

カナダの結果

1. ハミルトン

2. ベッテル

3. ルクレール

でした。

 

結果的には、フェルスタッペン五番手でした。

予選はがっかりでしたが、このサーキットでこの結果は順当な位置までよくぞ!と言いたい。

【ネタバレアリ】F1 2019 ピレリ カナダGP予選を見た話。

ネタバレアリです。

 

F1 2019 ピレリ カナダGP予選を見ました。

f:id:toyboxengineering:20190609164101j:image

昨夜は仕事のあと飲みに行っていたので、リアルタイムで見る事は出来ませんでした。

 

内容ですが、Q2のフェルスタッペンはがっかりでした。彼が悪いわけではありませんが、Q2終了間際にハースのマグヌッセンがクラッシュしてしまい、イエローとなってしまいました。路面ができるのを待つのはわかりますが、せめて、保険のラップを持っておくべきですね。

 

で、路面の出来たあとの最終アタックでガスリー、ルクレール、ハミルトンがタイムを次々と更新する中、最後、ベッテルのスーパーラップでPPになりました。

実はベッテルは、あまり好きなドライビングスタイルではありませんが、クリアラップを走らせたらとても速いドライバーですよね。

ベッテルが勝つには、PPを取るしかないと思います。あとは二番手のハミルトンにビビらなければいいのですが…

お得意のポールトゥウィンを見せてくれ。

 

というわけで、

1. ベッテル

2. ハミルトン

3. ルクレール

でした。

更にここに、最近好調のルノーのリカルドが四番手に割って入りました。

 

私の決勝予想は…

1.ハミルト 2.ベッテル 3.ボッタスといったところでしょうか。

カナダは、意外とメルセデスフェラーリに差が感じられませんでしたね。

でもルクレール頑張れ!

フェルスタッペンの追い上げも楽しみです。

 

【ネタバレアリ】アニメ『四月は君の嘘』を見た話。

ネタバレアリです。

アニメ『四月は君の嘘』をNETFLIX で見ました。

青春すぎるっ!

でも、こんな設定は酷い。

どんな結末になってもハッピーエンドがない。

確かに人生なんて、全員が幸せになる結末なんてありえないけど、せめて物語の中くらいはハッピーエンドであって欲しい。

 

登場人物を殺して涙を誘うのはずるい。

もっと、物語開始直後のヴァイオリニストとピアニストのウキウキするような話を期待して見始めました。

人はそんなに簡単に死なないし、些細なことで人は簡単に死にます。

多分、この作品を好きな人は沢山いると思いますが、批判を恐れずにいうと、人の生き死にをお話の盛り上げに使う作品は嫌いです。

恋人であっても、親であっても、親友であっても、思いを寄せていた人が亡くなった後、残された思っていた人の辛さを思うと悲しくなります。

 

第13話の最後の「悲しみが成長させる 公生が進むのなら 失って進むのかも知れない。」と言うモノローグ。

場面は病室で明るく振る舞うかをりですが、この13話までにも散々伏線を張っておいて、残り9話もあるのに、結末を確定させてしまう演出…この物語は登場人物の成長の物語なのに、悲しみが成長させるなんて…

また、最終話でヒロインが主人公に、実は自分が好きだったのは主人公だと手紙を残します。

ですが、ここまで周りが見えていて思慮深いヒロインが、主人公の気持ちもわからないはずないし、ましてや自分がいなくなったあとの世界で生き続ける人間に「好き」とつたえる事の酷さがわからないわけがない。むしろ、作者が視聴者を意識した手紙に見えてしまいます。

 

 

話は前後しますが、1クール目は、主人公と亡き母親との話ですが、子供視点と親視点がステレオタイプ(あれ?使い方ちがうかな?)に描かれていますね。物語が進むと母親の愛情の描写がありますが、一言言葉を添えればだいぶ違うのにと、アニメながら思いました。子供にとって、圧倒的な力を持った親に、どうにか反抗するために「死んでしまえ」と言ったことは、一生後悔します。私も子供の時に、一度だけ言ったことがありますが、その後後悔して二度と言わないことを誓ったものです。

 

あと、タイトルの『四月は君の嘘』ですが、不思議なタイトルですよね。

見終わってから見ると、確かに要素は全部入ってると思いますが、タイトルだけ見るとなんか文法的に変だし、不完全な感じがざわざわします。口に出してみたくなる感じとか、なんか気になるという意味でフックのある良いタイトルなんでしょうね。

 

結局、2クール22話を一晩で見ました。

おなじピアニストのアニメですが、『ピアノの森』とは違った天才の話で面白かったです。

ヒロインが病気の設定だけ無ければ(まだ言ってる。)良かったのに、と個人的には思いますが、それがヒロインの行動や発言の根幹になっているので仕方がないですが…

 

あと、この作品にも茅野愛衣さん出てますね。

ホント、演技の幅が広くて魅力的な声優ですね!

 

【ネタバレアリ】『ピアノの森』を見た話。

ネタバレアリです。

アニメ『ピアノの森』を見ました。

NETFLIX です。

 

f:id:toyboxengineering:20190428185501j:image

原作既読です。

 

初めて漫画のピアノの森を手に取ったのは、たしか13年くらい前に、会社の文庫で読み始め、途中から自分で続巻を買うようになりました。

 

読んだのがだいぶ前だから、細かいところは忘れてしまっていますが、アニメ用にとてもテンポよく再構成されていました。

テンポをよくするために、色々とオミットされていましたが、アニメのまとまりとして、見せたいところはしっかり見せ、切るところはバッサリ切る、という感じも潔い構成になっていました。ショパンコンクールだけで1クール以上かけるのは、漫画とちがって実際のピアノが聞かせられるからか?

 

演奏のシーンは、3DCGと止め絵とバストアップで表現されています。

あまりピアノの演奏を生で見たことがあるわけではありませんが、画面の作りによってリアルにもみえますが、少し離れた絵になると急に違和感が出る気がしました。

3DCGの方が製作が楽なのか?どのようにモーションを作っているのかわかりませんが、楽譜から逆算してモーションを作るようなスクリプトが作られていたら凄いですね!

しかし、ショパンコンクールが始まると、その3Dすらなくなり、ほぼ止め絵にパーティクルで心情を表す。大胆な見せ方ですが、音楽が良いからいちいち動かす必要は確かにないですね。

 

要所要所に入る、海を想う母親と母親を想う海の描き方も原作同様良いです。

また阿字野先生と海の関係性が素晴らしく、半分以上あるショパンコンクールの演奏に合わせて回想シーンとして表現されています。

 

阿字野先生のような誰かを導くような大人になりたかった。

 

原作既読で結果を知っていても感動がありました。