トイボックス エンヂニアリング

組込みハードウェアエンジニアが語るブログ

【スポンサーリンク】

【ネタバレアリ】F1 2019 ロレックス・オーストラリアGP決勝を観た話。

ネタバレアリです。

F1 2019 ロレックス・オーストラリアGP決勝を観ました。

視聴環境はDAZNです。

今はグランプリにもタイトルスポンサーが付いているんですね。

 

f:id:toyboxengineering:20190317160443j:image

 

結果は以下の通りでした。

1 ボタス

2 ハミルトン

3 フェルスタッペン

 

決勝はハミルトンのPPからでしたが、ボタスが良いスタートを切って、そのままチェッカーまで異次元の走りでした。

チームメイトと、こんなにギャップができるなんて、驚きです。

スタート時のリカルドのフロントウイング破損はよくわからなかったですが、母国グランプリで、残念でした。

 

前半は、チームが拮抗していることと、抜きにくいサーキットという事で、私的には、とても眠かったです。

 

そんな中、レース中盤で4番手スタートのフェルスタッペンが3番手スタートのベッテルオーバーテイクした時は痺れました。

コース上でオーバーテイクできるドライバーは、本当に魅力的ですね!

あの抜き方ができるということは、ホンダパワー、実はフェラーリを凌駕しているのかなと、思いました。

 

また、中盤でルクレールがハードタイヤを選択し、ベッテルに肉薄していくのも痺れました。

タイヤ交換を引っ張って、他チームのタイヤ状況を確認してからの英断だったと思います。

ルクレールも私的には要チェックドライバーになりました。

 

もう一台のレッドブルのガスリーですが、終始兄弟チームのトロロッソのクビアトに抑えられてしまったのは、まずいですね。

予選では、チーム戦略が甘かったようですが。

同じエンジンだからこそ、抜けなかったのかもしれませんが、片や表彰台、片やポイントも取れず。せっかくレッドブルに昇格したのだから、頑張ってほしいです。

ガスリーのマシンが普通でフェルスタッペンの腕で表彰台獲得なら、それはそれですごいですが、現代F1でそこまでのマシン差を技術で上まることはないよね…?

 

しかし、この開幕戦、最後の最後までトップと3番手でファステストラップの更新合戦でした。

今年から導入されたファステストラップポイントのおかげもありますが、珍しく良いルール変更だったと思います。

また、トップを走っていたにもかかわらず、ファステストラップポイントにこだわったボタスにも惚れました。

 

それにしても、中継の途中で観客数324000人(3日間か決勝だけかは不明)と表示されてましたが、すごいですね。

モータースポーツ下火の日本で、日本人ドライバーのなき今、鈴鹿の動員数は気になりますね。前半戦で、レッドブルが良いポジションにいれば、状況は変わりそうですが。

 

それと、DAZNでの視聴について。

全く申し分ないですが、私はSD解像度で見ていました。となりのチャンネルで、F1ゾーンと言う配信があり、そちらは各ドライバーのセクタータイムとか、位置関係、オンボードカメラが同時にみれていましたが、私の解像度でiPadでは潰れて順位すら読めませんでした。ですが、コストをかけた人には手厚いサービスが差別化されてあるのは、良いと思いました。

不満があるとすると、ファイナルラップの良いところでストリーミングが止まり、アプリを再起動したらチェッカーの後だったという事くらいです。今回のレースはファイナルラップまでもつれていなかったから良かったですが、そんなことがあったら激怒ですね。

 

なんにしても、今シーズンは必見です。

 

【ネタバレアリ】F1 オーストラリアGP 2019予選を見た話。

ネタバレアリです。

F1開幕戦オーストラリアGP予選を見ました。

視聴環境はDAZNです。

 

たぶん三年ぶりです。

ここ数年は、ニュースだけ追っかけてました。

今年はDAZNの視聴環境(追っかけ再生ができるところ)が私向きだと思い、視聴することにしました。

 

午前中、都内で用事を済ませ、午後イチで百合展(!)を観て、夜の予定まで空いている時間にルノワールWiFiiPadをつないで視聴しました。

仕事の考え事をしながら、ながら見をしていたのですが、非常に面白く、目が離せない予選でした。

 

今のF1の予選は10チーム20人でタイムアタックをして、Q3で15人に絞られ、Q2で10人に絞られ、Q1でPPが決まります。

 

久しぶりにみたF1では、ハミルトンの走りに狂気を感じました。

また、イマイチパッとしない印象のボタスも速かった。

 

なにより、昨年までエンジン供給元のメルセデスフェラーリ、ホンダ、ルノーでパワー差がありすぎて、イマイチでしたが今年は中盤グループも競争力がありそうで、予選は少なくとも痺れました。

流石にメルセデスは異次元的な速さでしたが、Q3の時点で0.5秒差の中に何台入ってるんだと言う接戦。

そして、Q1までに、更新されるタイム。

 

アロンソなき今となっては、ホンダを応援している私ですが、レッドブルのフェルスタッペンの走りに期待大です!

予選でも上位チームと遜色のない走りに魅せられました。

 

PP ハミルトン(メルセデス

2 ボタス(メルセデス

3 ベッテルフェラーリ

4 フェルスタッペン(レッドブル

5 ルクレールフェラーリ

 

予選結果的には、想像通の範疇でしたが、フェラーリの新人、ルクレールも速かったし、ザウバーじゃなくて、アルファロメオに移籍したライコネンもトップテンに残っていたし。

 

まとめると、今年のF1はきっと面白くなるに違いない!です。

 

私的には昨年まで応援していた、リカルドがQ2ノックアウトしたのと、レッドブルのガスリーがQ3敗退が残念でした。

リカルドがレッドブルに残っていたらどうなっていたか…と言われないようにガスリーには頑張ってもらいたい。

あとあと、久しぶりに復帰したクビサが最下位というのが残念でした。

最初の方、音なしでみていたので、何があったのかわからなかった…

 

最後に、初めてハローがついたF1が走っているのをみました。想像していたよりカッコいいと思いました。

98年頃から2014年まで毎年鈴鹿に観戦に行っていた私ですが、最後に鈴鹿に行った年にジュールビアンキのあの事故がありました。

あの時、F1にハローが導入されたいたら、助かったかどうかはわかりませんが、少しでも安全になるなら全然アリですね。

 

今夜は、モータースポーツの熱心なファンの元同僚と飲みます。

長い飲みになりそうな予感。

 

【ネタバレ有り】『リトルウィッチアカデミア』を見た話。

ネタバレ有りです。

リトルウィッチアカデミア』を見ました。

視聴環境はNETFLIX です。

見たい作品だったのですが、視聴環境がなくて見ていませんでした。

f:id:toyboxengineering:20190312002900j:image

 

1クールかと思って見始めたら2クール25話でした。NETFLIX のこの辺りの表示は分かりにくいです。13話まで見たら14話以降が表示されました。

バナーもコロコロ変わって、この記事を書く時には、スーシーになってました。嫌いじゃないけど。

 

内容はアニメ版のハリーポッターですね。

アニメの動きも、Triggerらしい、いかにもアニメって感じで楽しかったです。

こういう仲間とのつながりを感じさせる作品を見ると、学生時代に寮があったら楽しかっただろうなと思います。

 

Triggerの悪ノリしすぎる演出もなくはないですが、世界観を壊しすぎないくらいに抑えられていました。

 

私が一番気に入ったキャラは、アーシュラ先生ですね。

主人公のアッコに正体をバラすシーンは、もっと盛り上げられたと思います。

シャイニィシャリオのせいで、魔法が使えなくなったと言う設定も唐突すぎます。だって、それなら魔導石の意味がなくなってしまいます。

魔導石の力で補いきれないくらい、吸い取られたと、言いたかったのかな?

まー、信じる心が魔法だからいいのか。

 

ウィキペディアによると、「新人アニメーターの話を別のものに置き換えられないか」と言うアイデアからできていると書かれていました。

そういわれると、とても納得ができます。

どのシーンを切り取っても、現実に置き換えても成立しますね。

 

私も憧れる気持ちを忘れないで、仕事に取り組んで行きたいと思いました。

 

 

 

【ネタバレなし】『氷菓』を見た話。

氷菓』を見ました。

視聴環境はNETFLIX です。

 

f:id:toyboxengineering:20190309230203j:image

 

私はタイトルから勝手に、パティシエを目指す話かと思っていたのですが全然違いました。

 

この話は、一話目を見た時、『バクマン。』の劇中劇の『PCP-完全犯罪党-』をフルに作ったらこんな作品になるのかな?とボンヤリ思いました。

ただ、私が勝手に『氷菓』を見ていないだけで、2001年のラノベ原作で、『バクマン。』は2008年なんですね。『バクマン。』は好きな漫画なので、何度も読んでいますが、まだ完結してから10年も経ってないんですね。(2012年完結)

氷菓』の方が全然早かったです。

日常で、気にしなければ通り過ぎてしまうようなテーマを主に一話掛けて謎解きをしていく話です。かといって、一話完結かというと、複数話にまたがっている話もあります。

 

多少無理のある回もありましたが、可もなく不可もなく、特別好き、というわけでもなく。

絵は綺麗でしたが、日常劇のため、派手な演出もなく、強いて言うとヒロインの千反田さんの「私、気になります」と言う時の演出が猟奇的で怖いのと、男友達の里志の「〜かい?」という口調に慣れるまで相当時間がかかりました。

 

面白い事件の話もあったし、主人公と同じミスリードをさせられたりと、結果的には楽しんで見ていました。

 

「氷菓」BD-BOX [Blu-ray]
 

 

 

【ネタバレなし】『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』を見た話。

ヴァイオレット・エヴァーガーデン』を見ました。

f:id:toyboxengineering:20190303203139j:image

 

視聴環境はNETFLIX です。

英語のヒヤリングの勉強の為に、英語音声に英語字幕を表示可能な動画視聴環境として、NETFLIX を選びました。

が、気づいたら、以前から見たいと思っていたこの作品の配信を見つけて、一気見してしまいました。

 

面白かったです。

両腕を失った美しい元軍人の義手の少女が、手紙の代筆屋という仕事を通して成長していく話です。

「愛してる」がわからない彼女がそれを知る為に、代筆屋となって、相手の気持ちを汲み取って、手紙にします。

 

大きく分けて、代筆屋として成長する前半パートと、前半では、世界観の背景として、うっすらと表現されていた戦争テーマをストーリーに絡めた後半パートに分かれています。

 

私は、前半パートが特に良かったです。

正直、最近涙もろくなってしまったのか、何回か泣きました。

 

今時は、メールやSNSメッセンジャーが全盛の時代ですが、私より上の世代は、紙に手紙をしたためて、気持ちを伝えていました。

私は手紙を書くのは苦手ですが、現代においても手紙でやりとりをするのはいいものだと思い出させられました。

 

勉強もしないと…

 

【ネタバレなし?】『やがて君になる』のBru-ray三巻を見た話

多分ネタバレ無しです。ん、有りかな?微妙。

やがて君になる』のBru-ray三巻を見た話です。

 

今週は、ほんと気が付けば息もできないです。

仕事をしていたら、Bru-ray三巻がとどいて、近くの同僚に自慢をし、開封する間も無く、定時ダッシュロフトプラスワントークショーを聞きに行き、3時間満喫したあと、電車で帰ってる途中で27日0:00になったのて、kindle電撃大王2019 4月号を購入し、やが君39話を3回読んで、帰宅して大きい画面で読みたくて、iPadでもう一度読んで、トークショーを反芻していたら全然寝られなくて、とてもBru-rayを見ている時間がなくて、結局昨日観ました!

 

今回もケースの書き下ろしイラストとケースの上質な質感がステキです。

今回は、侑と佐伯先輩のツーショットですが、

佐伯先輩は右手にカップの多分ブラックコーヒーを持ちながら、パックのジュースを侑のほっぺに、侑が「冷たっ」と言ってそうな場面です。佐伯先輩がふざけるのって、あまり印象にないけど、ファーストフードで、後輩に気を使わせたと思ったあとなら、こんな感じなのかな?と思うと納得感あります。

背面は自販機の絵で、この密度感。ラインナップが充実した高校ですね。私の高校は、カップの自販機が二台あるだけでした。

 

また、話題のコメンタリーの茅野さんは、噂通り、佐伯沙弥香の声じゃ無ければ、ただのオタクでした…

槙聖司についてとか堂島の異世界ものとか…

 

山下P、加藤監督、長野Pのコメンタリーも面白かったです。

トークショーの最後に山下Pが、熱く話されていた、製作委員会に直結して売上げになるBru-rayやDVDの売上げがグッズのライセンス料より遥かに大きく二期につながるという話がまた頭をよぎりました。

今回、初めてBru-rayを買っています。今までは二期を漠然とみたいな、というアニメはありましたが、やが君に関しては、まず二期とか関係なく、「所有したい」が先行して、物として満足させてもらった上で、二期につながるなんて、この作品で二期がないわけないだろ、と声を大にして言いたい!

 

あ、そうそう、本放送中から気になっていたことを一点。

今回、ブックレットにOPEDのコンテもあったので。

EDの糸電話の演出について。

EDでは、右にいる燈子から左にいる侑に話しかけていますが、なぜ糸電話の振動は左から右に伝わっているのか、気になってしかたがありませんでした。

細かいことなので、どうでもいいです。

それだけです。すいません。

 

ただ、やが君って、なにか引っかかったところには必ず意図があるので、気になりました。

 

だって、アニメ13話のechoでの燈子と沙弥香の座り位置が原作と違うのってなんでだろうと気になっていたら…OPで沙弥香が燈子に触れようとしたら、ふいっと逃げられる演出から繋がっていると。そんな演出意図があったなんて!

確かに、そんな意図があったら、座り位置変わっていても納得です。

 

でも、合宿の線香花火のシーンも原作と座り位置ちがうんですよね…

なんでだろ〜?

【ネタバレ有り】電撃大王2019 4月号の『やがて君になる』39話を読みました。あと、トークショーで思ったこと。

ネタバレ有りです。

やがて君になる』39話『光の中にいる』を読みました。

 

月刊コミック 電撃大王 2019年4月号

月刊コミック 電撃大王 2019年4月号

 

 

私はアニメからやが君に入って、

槙君をみて、「ヤバイ奴が出てきた。この話、こういう話なの?」と思って、原作を手に取ったのが、この作品にハマったキッカケでした。

(全然ヤバイヤツではなかったけど、合田さんのイメージ通りだったらヤバかった!)

 

そういう意味では、槙君はそんなに好きではないけど気になるキャラで、その後、侑の唯一、七海先輩とのことを話せる彼ですが、ここに来て、侑に的確に指摘してます。観察者に徹するところが、私から見ると悲しいけど、彼もいつか見つけるといいなと、思います。

 

その後の侑がとぼとぼと燈子先輩とのロケ地?巡りが切ない。

 

という溜めからの燈子先輩からのメッセージ。

 

細かいことですが、時系列が少し気になりました。

前回、新幹線と思しき電車から、送った割には、もう燈子先輩走ってる。

侑が先に生徒会室で待ってるシチュエーションになるのかな?

次回が一回お休みで、次は4/27なんて待てないけど、7巻はこの39話までということなので、気になる続きは8巻で安心しました。

40話でやがて君になってしまって終わることはないと思いつつ心配してました。

よかった、よかった。『終着駅のその先』を見ることが出来そうです。

それと電撃大王のカラーページに、見たことのない絵が載ってました!

多分、アニメ最終回の後の寝ていた燈子先輩の手を引く侑ですが、これ、Bru-ray4巻の書き下ろしなのかな!?

二人に光が当たっていて、燈子先輩を影から救いだしてるかんじ!

 

 

『終着駅のその先』といえば、昨日はトークショーでした。

f:id:toyboxengineering:20190227094657j:image

 

私は前日までチケットが取れず、朝会社で、泣き言ツイートをしていたら、たまたま、同伴者さんが急遽行けなくなった方と連絡がついて、譲ってもらえる事になりました!本当にありがとうございます!

Twitter ってすごい。

 

イベントは当然録音禁止で、だからこそ話せる話をしていただいたと思うので、詳しいことは書きません。

私的にはハマった当初から聞きたかった、仲谷先生のお話を直接きけて幸せでした。

私はやが君の理屈っぽくて、論理的なところが気に入っているのですが、まさにその部分を語っていただけたと思います。

また加藤監督や合田さん、長野さん、クスノキさん、山下さんの話も興味深いものでした。アニメも物作りなんだなと実感しました。

まさに、魂は細部に宿る、ですね。

私のようなエンジニアからすると、漫画やアニメは直感やセンスで作られていると考えがち(私だけ?)ですが、まるで電子回路を設計するかのごとく、論理的な流れで作品がつくられていることに感銘を受けました。

 

トークショーが、終わったあと、出口のそばで帰る人達を見ていた黒縁めがねの女性は仲谷先生だったのかな。

私は目が悪く、ステージの上の先生と間近に見た彼女が同一人物だったかはわからないけど、本当は大きな声で「ありがとう」と言いたかったです。

でも、そこには普段露出しない先生がメガネをしていたから、話しかけない方が良い気がして、会釈をするのが精一杯でしたが、会釈を返してくれたので、きっと先生だったんだろうと思うことにします。

 

あと、今回キャパが160人だったようですが、百合ジャンルの初心者で、イベント初参加の私は、やが君ファンの大半(8割くらい?)が男で、且つ、みんな若い事に、驚きました。平日だったからかもしれないけど、私は仕事終わりで定時ダッシュして19:00に会場入りしたら、もうほぼ満席で(当たり前か)、サラリーマンぽい人がほとんどいなかったように思います。

 

でも、楽しく満足な3時間でした。